書き損じ年賀状の交換はいつまで?郵便局の手数料や条件を徹底チェック!
年賀状を書き間違えたり、余ったりしたらどうしますか?
捨てるのはもったいないですよ。
なぜなら、年賀状は郵便局に持っていくことで他のものに交換できるからです。
例えば、新しい年賀状にしたり、切手にしたりすることができます。ただし、交換にはいくつかのルールがあります。
手数料や期間など、交換方法によって違います。
そこで今回は、年賀状の交換について詳しく説明します。
- 未使用と書き損じの年賀状の交換方法と条件
- 手数料や期限いつまでなのか
- 最も賢い年賀状交換の方法
これらをまとめてみました。
年賀状を別の物に変えると、意外なメリットがあるかもしれません。
ぜひ最後までお読みください。
書き損じた年賀状の交換条件について
年賀状を書くときには、必要な枚数を予想して購入するのが一般的ですが、実際には予想よりも多く購入して余ってしまうことがよくありますよね。
また、年賀状を書いていて印刷に失敗してしまったこともよくあると思います。
このように、もし年賀状が余ったり書き損じても、郵便局では他の郵便物に交換するサービスを提供しています。
交換できる郵便物は以下の通りです。
- 通常切手(弔事用切手も含む)
- 通常はがきや往復はがき
- 年賀はがき
- 郵便書簡
- 特定封筒(レターパック封筒など)
これらと交換できるので、余った年賀状は郵便局の窓口に持っていきましょう。
ただし、これらに交換するにはいくつかの条件があります。そこでよく疑問に感じる事柄について順番に見ていきたいと思います。
- 書き損じた年賀状の交換はいつまでなのか?
- 去年の年賀状など古くても大丈夫なのか?
- 印刷済みの年賀状も大丈夫なのか?
- 交換手数料について
- 無料で交換できる条件とは?
- お年玉くじに当選した年賀状について
- 年賀はがきを現金化するには?
気になる項目をあなた自身で確認してみましょう!
書き損じた年賀状の交換はいつまでなのか?
書き損じの年賀状の交換期限はいつまでなのか?
この期間ですが、いつまでという期限はなく無期限となっています。ですので、今年の年賀状の余りは、来年でも再来年でも交換は可能です。
しかし、一つだけ注意点があります。
書き損じた年賀状を、新品の年賀状に交換したい場合です。
つまり今年度の年賀状発売期間内の「11月1日~1月上旬(その年によって多少前後します。)」が、その交換期間にあたります。
昨年の年賀状を、今年の年賀状に交換するというのは無理なんですね。
未使用の余った年賀状の交換について
書き損じの年賀状の交換ではなく、多く買いすぎて余ってしまった未使用の年賀状もあると思います。
このような未使用の年賀状についても、基本的には書き損じの年賀状を切手などに交換する場合と同じ扱いになります。
ただ、未使用の年賀状については、条件次第で無料で別のものに交換できるケースがあります。
年賀状を無料で交換できる条件とは?
実は、年賀状の交換が無料でできるケースが存在します。
- 誤購入してしまった場合
- 年賀状を買った後に喪中になってしまった場合
この2つのケースです。
誤購入してしまった場合
パソコンで印刷しようとインクジェット用はがきを購入したつもりが、普通タイプの年賀はがきを購入してしまった場合です。
この場合は未使用であれば、インクジェット用はがきに無料で交換できます。
年賀状を買った後に喪中になってしまった場合
年賀状を購入したのはいいけれど、その後になって親族に不幸があり喪中になってしまった場合です。
この場合は、今年度の年賀はがき販売期間中であれば、郵便切手や通常のはがきなどへ無料で交換できます。
郵便局の窓口に行き、服喪であることを伝え、窓口に備付けの請求書に住所、氏名および亡くなられた方との続柄等を記入する事で申請ができます。
去年の年賀状など古くても大丈夫なのか?
切手やはがきに変えるのであれば、去年の年賀状でも一昨年の年賀状でも問題ありません。
しかし、あまり古いと年賀はがきの値段が50円など違うものもあります。
その場合は、50円の年賀はがきから手数料を引いた値段相当の切手などと交換が可能となります。
印刷済みの年賀状も大丈夫なのか?
年賀状を書いたり印刷したりして、失敗してしまった年賀状もいくつか発生すると思いますが、そのような印刷済みの年賀状でも交換可能です。
余りの未使用の物だけではなく、書き損じた年賀状でも交換可能です。
ただし、ここでもひとつ条件があります。
料額印面が汚れていたり破れていたりする年賀状は交換できません。
年賀状の切手の役割をしている絵柄の部分が「料額印面」です。ここが破れていたり、汚れたりしている場合は無効となります。
わからない場合は、郵便局の窓口で確認してみてください。
絶対にしてはいけない年賀状交換のタブー
書き損じの年賀状が交換できると聞いて、
こんな考えが浮かぶかもしれませんが、これは絶対にやめてください。
年賀状は料額印面に消印が押されてないので、パッと見ただけでは送られた年賀状なのか書き損じなのかはわかりません。
しかし、人には見えない塗料でしっかりとマークが付けられており、郵便局でチェックすれば全てわかるようになっています。
交換手数料について
これらの年賀状交換には手数料が必要となります。手数料は1枚につき6円となってます。ですので、10枚の交換の場合は60円が手数料としてかかります。交換枚数が100枚未満の場合ははがき1枚につき6円、100枚以上の場合ははがき1枚につき13円です。
手数料は現金で支払うことはもちろんのこと、切手でも支払うことができます。
お年玉くじに当選した年賀状について
年賀状の交換は期限がありませんので、特に急ぎの場合でないなら、お年玉くじの当選発表を待ってから交換に行くのが賢い方法です。
毎年1月15日あたりに抽選発表が行われますので、書き損じや余りの年賀状はこのお年玉くじの当選番号の結果を見てから交換に行きましょう。
書き損じの年賀状でも引き換えには何の問題もありません。
年賀はがきを現金化するには?
残念ながら、郵便局では年賀はがきを直接現金化することはできません。
ですので、どうしても年賀状を現金にしたい場合は、金券ショップなどが手っ取り早いです。
しかし、年賀状にはどうしても鮮度がありますので、去年の年賀状は買い取ってくれないケースもあったりします。
ですので、一旦郵便局で切手に交換し、その後金券ショップで切手を現金化するなどすればスムーズにいきます。
書き損じの年賀状を切手にするメリット
このように、今後の使い道が分からない場合は、一旦切手に交換しておくというのが安全策の一つです。
実は、切手に交換することはいくつかのメリットがあります。
- 通常の郵便切手として使用できる。
- ゆうパックやゆうメールなどに切手が使える。
- 速達料金や着払いの送料に使える。
- 書き損じの手紙やハガキの交換手数料に使える。
他にもいくつかありますが、郵便関連の支払いに切手が使える事は意外と多く存在します。
郵便はがきに交換するなども使い道がしっかり決まっている場合は良いですが、切手の方が汎用性があるので憶えておくと損はしないと思います。
書き損じ年賀状の交換まとめ
この記事では、書き損じ年賀状の交換について、郵便局の手数料や条件、期限などを詳しく説明しました。
書き損じや余った年賀状に交換の期限はありませんので、時間のある時に手続してください。
また、喪中になってしまった場合や間違って買ってしまった場合などは、無料交換できますので、ぜひ活用してください。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。
友達には気楽に送れる年賀状も、会社の上司や取引先相手、親戚に送る時に年賀状の書き方で悩んだりしてないですか?そんな方のために、年賀状の書き方や例文を別のページで相手別でまとめています。
そして年賀状の出す時期やマナーなど、失礼のないように送るための記事も用意しましたので、年賀状で分からないことがあったら、こちらのページを参考にしてください。