2024年の暑中見舞いの時期は?関東や北海道で違う?

2024年8月26日

暑中見舞い 時期

暑い季節で相手の健康を気遣ったり、夏の近況を報告しあう意味合いを持つ暑中見舞い。

その暑中見舞いには出す時期があり、期間がズレて送ってしまうと季節感がなくなって半減してしまいます。

2024年の暑中見舞いの時期について関東や北海道などでの違い、結びに使われる慣例の言葉の「盛夏」の時期などと一緒に期間についてまとめました。

スポンサードリンク

2024年の暑中見舞いの時期は?

暑中見舞いとは、酷暑が続く中で相手の健康を気遣う手紙です。また、自分自身の夏の近況報告(引越しや結婚なども)をすることも多いです。

そんな暑中見舞いの時期は小暑(7月7日頃)から立秋(8月7日頃)にかけて出します。

それ以降は残暑見舞いとして出す時期になります。

2024年でいうと2024年7月7日~8月8日の前日までとなります。

暑中見舞いの時期については諸説あり、小暑から立秋までという期間と梅雨明けから立秋までという期間が言われています。

梅雨明けはその年によっても違うし、地方によってもズレがあるので日にちは決まっていませんが、暑中見舞いが「日頃お世話になっている方々に送る健康をお伺いする挨拶状」なので、梅雨明けの暑い時期が来れば送るといった感覚で、7月中旬ごろとされることも多くなっています。

ただ、暑中見舞いを出す時期は立秋を過ぎると暦の上では秋となり残暑見舞いとなるため、この日にちだけはしっかりと確認しておきましょう。

 

スポンサードリンク

暑中見舞いの時期は関東や北海道で違う?

暑中見舞いを出す時期が関東や関西、九州や北海道で違う事はあるのか?

よく関東と関西ではお盆の時期が違ったり風習も異なる部分がありますが、暑中見舞いを出す時期には特に違いは見られないようです。

ただ、暑中見舞いを梅雨明けに出す場合、沖縄と北海道では全くその時期が違いますよね。

北海道に梅雨はありませんが、沖縄の梅雨明けは6月23日頃で関東では7月21日頃となり1ヶ月ほど差があるのでだいぶ変わります。

日本全国の平年の梅雨入りと梅雨明け期間を表にしてみました。

地域 梅雨入り 梅雨明け
沖縄 5月9日頃 6月23日頃
九州南部 5月31日頃 7月14日頃
四国 6月5日頃 7月18日頃
九州北部 6月5日頃 7月19日頃
中国地方 6月7日頃 7月21日頃
関西 6月7日頃 7月21日頃
東海 6月8日頃 7月21日頃
関東 6月8日頃 7月21日頃
北陸 6月12日頃 7月24日頃
東北南部 6月12日頃 7月25日頃
東北北部 6月14日頃 7月28日頃

参照:気象庁
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu01.html

相手が住まれている地域によってはかなりの差があるので、その年の気候や梅雨明け状況なども確認しながら暑中見舞いを出すタイミングを考えましょう。

 

スポンサードリンク

暑中見舞いの盛夏の時期は?

暑中見舞いの結びの挨拶の後には

令和〇年 盛夏

といった日付の締めを使用します。

盛夏(せいか)とは夏の一番暑い時期のことを言い、その期間は特に決まっていません。

一般的には7月中旬~8月上旬に使われる言葉なので、暑中見舞いの時期とも重なり使いやすい言葉でしょう。

ただ、こちらも相手の地域によって気候が変わるため、気温の状況なども確認して使うのが良いと思います。

7月の時候の挨拶についてはコチラでも詳しく知ることができます。

>>時候の挨拶7月中旬の例文と書き出しや結び!暑中見舞いの時期に

盛夏の他の言い換え例としては

  • 7月
  • 文月
  • 8月
  • 葉月

これらの言葉を使うと良いでしょう。

実際に暑中見舞いを書くときにはどうすればいいのか、その書き方や例文はコチラで詳しくまとめています。

>>暑中見舞いの書き方や文例集!

 

まとめ

2024年の暑中見舞いの時期は

7月7日~8月8日の前日まで

もしくは

梅雨明け~8月8日の前日まで

となります。

暑中見舞いの始まりの時期は梅雨明けが絡む場合もあるので曖昧ですが、終わりの立秋はしっかりと確認しておきましょう。

立秋が過ぎると暦の上では秋となり残暑見舞いの時期が始まりますので、送って相手に届くタイミングを間違わないようにしてください。

残暑見舞いの時期についてはこちら→【残暑見舞いの時期は?】を参考に。

 

スポンサードリンク