上司宛のお中元の送り状の書き方と文例集!部下宛ての場合は?

上司宛のお中元の送り状の書き方と文例集日頃の感謝の気持ちを込めて送るお中元には、品物の他に送り状も含めて出すのが丁寧なやり取りになります。

そんなお中元の送り状で、上司に送る場合、どうやって書けばいいのか難しい点もあると思います。

そこで今回は、上司用のお中元の送り状の書き方をポイントをまとめ、文例も一緒に用意しました。

そして送り状はいつ送るのか、こちらのタイミングも大切なのでまとめてみていきたいと思います。

スポンサードリンク

上司へのお中元の送り状の書き方

お中元は日頃からお世話になっている人に対して、感謝の気持ちや今後のお付き合い、交誼をお願いする気持ちを込めて送る夏のごあいさつです。

ただ、送り主から一言の挨拶もなしに、いきなりお中元が送られてきても「これはいったい何なのか?」と困惑してしまいます。

だからお中元の品物を送る前には、送り状を作成してお知らせするのがマナーですが、どのようにして書けばいいのか。

その書き方についてみていきます。

お中元を贈る場合の送り状の書き方ですが、上司の場合は礼を尽くす必要があるので、手紙の形式にのっとったような定型的なスタイルになります。

基本的な形は、

  • 頭語
  • 時候の挨拶
  • 相手の健康や息災を喜ぶ言葉
  • 無沙汰を詫びる言葉・日頃の感謝
  • 感謝の気持ちとしてお中元を贈る旨
  • 相手の健康や繁栄を祈る言葉、今後の交誼
  • 結びの言葉

これらを意識して書くことで文面がうまく組み立てられると思います。

「頭語」や「時候の挨拶」「相手の健康や息災を喜ぶ言葉」「相手の健康や繁栄を祈る言葉」「結びの言葉」については、

こちらを参考に選んでください。

スポンサードリンク

上司用お中元の送り状の文例

取引先相手の会社や担当者など、上司用のお中元の送り状はどのように書けばいいのか。

その文例を3つほど用意しました。

 

お中元の送り状の文例:上司①

拝啓 暑中お見舞い申し上げます。

日頃は大変お世話になり、感謝の念に堪えません。

本日はお中元のしるしとして、別便にて〇〇をお送りいたしました。

〇日頃には届くかと存じますので、どうぞご笑納ください。

今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

暑さが厳しくなりますが、どうかご自愛くださいませ。

敬具

 

お中元の送り状の文例:上司②

拝啓 盛夏の候、高橋部長には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

日頃より格別のご厚情を賜り、心から感謝しております。

さて、このたびはお中元のおしるしとして、別便にて〇〇をお届けいたしました。

〇日頃には到着する予定ですので、どうかご容赦ください。

今後も変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

暑さもまだまだ続きますが、くれぐれもご自愛くださいませ。

敬具

スポンサードリンク

お中元の送り状の文例:上司③

拝啓 残暑厳しき折、山田課長にはますますご健勝のことと存じます。

日頃は公私にわたり大変お世話になり、厚く御礼申し上げます。

本日は暑中見舞いのしるしとして、別便にて〇〇をお送りいたしました。

〇日頃にはお手元に届くかと思いますが、どうかご高承ください。

今後も一層のご指導を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

暑さが続きますが、どうかご自愛くださいませ。

敬具

 

上司に送るお中元の送り状のフォーム

お中元の送り状は、贈り物の品物と一緒に送る手紙で、贈る相手に感謝や挨拶を伝えるものです。

社内の上司にお中元を送る場合は、以下のような文例が参考になります。

件名:お中元のご挨拶

本文:

宛名:◯◯部長(殿)

書き出し:お疲れ様です。◯◯部の◯◯です。

本文:暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。日頃は大変お世話になっております。このたびは、ささやかではございますが、お中元として△△をお届けいたしました。どうぞごゆっくりとお召し上がりくださいませ。

結び:今後ともよろしくお願い申し上げます。ご多忙のところ恐れ入りますが、到着のご連絡をいただけますと幸いです。それでは、ご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

署名:◯◯部 ◯◯

このように、送り状は以下のポイントに注意して書きましょう。

件名は「お中元のご挨拶」や「お中元の贈り物」など、簡潔に内容を表すものにします。

宛名は「名前+役職名+殿」で書きます。「様」は二重敬称になるので避けます。

書き出しは「お疲れ様です」と挨拶を入れてから自分の部署と名前を記載します。

本文では、贈る品物の名前や数量を明記し、感謝や気遣いの言葉を添えます。

結びでは、今後の関係を望む言葉や到着確認の依頼を入れます。最後に「ご健勝とご発展をお祈り申し上げます」という決まり文句を使います。

署名は「部署名+自分のフルネーム」で書きます。

以上が、同じ社内の上司に送る時のお中元の送り状の文例と書き方のポイントです。参考にしてみてください。

 

お中元の送り状はいつ送る?

お中元の送り状ですが、お中元が届くよりも先に送り状を届け、お知らせするのがマナーです。

お中元の品物が届く2~3日前くらいには相手に届くように準備しておきましょう。

お中元はこちらの感謝を品物に表して差し上げる物なので、どの件でお世話になったのか、なぜ贈ったのか、その旨がしっかりと相手に伝わるように書きましょう。

送り状を送る方法は、商品と一緒に送る方法(添え状)と、商品とは別に郵送する方法(送り状)がありますが、送り状の方が丁寧です。

特に目上の相手には送り状を別便で出すようにします。

スポンサードリンク

部下へのお中元の送り状の書き方

部下へのお中元の送り状の文例については、基本的には同じです。

ただし同じ社内の部下に送る場合は、あまり堅苦しくならないように、親しみや励ましの言葉を入れると良いでしょう。

部下への送り状の文例をいくつか紹介します。

 

お中元の送り状の文例:部下①

◯◯さん
梅雨も明けて、暑さが厳しい日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか。
日頃は、仕事に対する熱心な姿勢やチームワークを発揮してくださり、大変感謝しております。
この度は心ばかりの夏のご挨拶として、私の故郷で採れた桃をお送りします。
甘くてジューシーな桃ですので、ぜひご家族でお召し上がりください。
これからも変わらぬご活躍を期待しております。
暑さ厳しき折、どうぞご自愛くださいませ。

 

お中元の送り状の文例:部下②

– ◯◯さん
暑中お見舞い申し上げます。
いつもチームを引っ張ってくださって、本当にありがとうございます。
あなたの存在は私にとっても大きな励みになっています。
今回は心ばかりのお中元として、私がよく利用するオンラインショップのギフトカードをお送りします。
好きなものを選んでくださいね。
これからも一緒に頑張っていきましょう。
暑さに負けずに元気に過ごしてください。

 

お中元の送り状の文例:部下③

– ◯◯さん
連日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
あなたの仕事ぶりはいつも感心しております。
素晴らしい成果を出してくださって、ありがとうございます。
本日は心ばかりの夏のご挨拶として、私が趣味で作った手作りジャムをお送りします。
ブルーベリーとレモンの爽やかな味わいです。
トーストやヨーグルトにかけてお楽しみください。
これからも変わらぬご協力をお願いいたします。
暑さ厳しき折、どうぞご自愛くださいませ。

スポンサードリンク

まとめ

普段からお世話になっている人に対して送るお中元には、送り状を先に送って感謝の気持ちなどを伝えておき、別便で品物を送った旨を伝えるのが正式なマナーです。

上司に送る場合は、特に失礼が無いように言葉遣いなどにも気を付けたいですね。

ただ、ある程度は形式に沿った定型があるので、言葉遣いが難しく感じたらそれらを合わせて使ってもらえればいいんじゃないでしょうか。

ですので、お中元の送り状も相手によって表現の仕方も変わってくるし、お中元の時期なども知っておいた方がいいと思います。

そんなお中元についての時期やマナー、お礼の仕方などはコチラ⇒【お中元の時期やマナー、お礼状の書き方などについて】にまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

スポンサードリンク