親戚宛のお歳暮の送り状の書き方と文例集!義両親に送る場合は?

2024年8月26日

親戚宛のお歳暮の送り状の書き方と文例集!義両親に送る場合は?お歳暮とは、年間を通してお世話になった方々に感謝の気持ちを伝えるために贈るものです。

日本では昔から、年の瀬に親戚や友人、取引先などにお歳暮を送る風習があります。

お歳暮を送る時期は場所や仕事によって違いますが、だいたいは11月下旬から12月中旬の間と言われています。しかし、最近は年末の忙しさをさけたり、割引があったりする11月中に準備をする人も増えていますね。

そういうお歳暮を送るときには、品物だけではなく送り状も大切です。

送り状とは、贈った人の名前や住所、贈る理由や目的、贈ったものの内容などを書いたものですが、もし、送り状がなくて品物だけが届いたら、あなたはどう感じますか?

  • 「このお歳暮は誰からだろう?」
  • 「中身は何だろう?」
  • 「どうしてこの人からもらったんだろう?」

受け取った人も戸惑いますよね。

という事で今回は、親戚宛のお歳暮の送り状について、その書き方や文例、テンプレートなどをまとめました。

また、義両親に宛てる場合や娘の嫁ぎ先に送る場合も一緒に見ていきたいと思います。

スポンサードリンク

親戚宛のお歳暮の送り状の書き方

お歳暮は日頃からお世話になっている人に対して、感謝の気持ちや今後のお付き合い、交誼をお願いする気持ちを込めて送る夏のごあいさつです。

ただ、送り主から一言の挨拶もなしに、いきなりお歳暮が送られてきても「これはいったい何なのか?」と困惑してしまいます。

だからお歳暮の品物を送る前には、送り状を作成してお知らせするのがマナーですが、どのようにして書けばいいのか。その書き方についてみていきます。

お歳暮を贈る場合の送り状の書き方ですが、親戚宛の場合は親しい間柄であるなら堅苦しい表現はやめて、形式にとらわれず暖かさに満ちたメッセージを送りましょう。

ただ、あまりにざっくばらんな手紙になるのは良くないので、ある程度は手紙の形式にのっとったような定型的なスタイルになります。

基本的な形は、

  • 頭語
  • 時候の挨拶
  • 相手の健康や息災を喜ぶ言葉
  • 無沙汰を詫びる言葉・日頃の感謝
  • 感謝の気持ちとしてお中元を贈る旨
  • 相手の健康や繁栄を祈る言葉、今後の交誼
  • 結びの言葉

これらを意識して書くことで文面がうまく組み立てられると思います。

「頭語」や「時候の挨拶」「相手の健康や息災を喜ぶ言葉」「相手の健康や繁栄を祈る言葉」「結びの言葉」については、

こちらを参考に選んでください。

スポンサードリンク

親戚宛のお歳暮の送り状の文例

お歳暮を贈るときには、親戚の方に感謝の気持ちと交誼の継続を伝えることが大切です。

そのためには、送り状には日頃のお世話になったことや、こちらの近況を書くと良いでしょう。また、来年もよろしくお願いしますという言葉も添えましょう。

お歳暮は、1年間のお付き合いに対する感謝のしるしとなります。お中元とは違って、半年間ではなく、1年間を振り返って感謝の言葉を述べることがポイントです。

この辺を踏まえて、3つ文例を用意しましたので参考にしてください。

 

お歳暮の送り状の文例:親戚宛①

今年は暖冬で積雪も少ないとのことですが、叔父様、叔母様はいかがお過ごしでしょうか。

すっかりご無沙汰していますが、私たちは変わりなく元気にやっています。 来年は家族で遊びに行きたいと思っているので、よろしくお願いいたします。

お歳暮のしるしに、別便にてお酒をお送りしました。お二人のお口に合うとうれしいです。

くれぐれもお身体をお大事になさってください。

 

お歳暮の送り状の文例:親戚宛②

今年もあとわずかとなりましたが、皆さんお元気ですか。

お父さんの腰の具合はいかがでしょうか。身体が冷えるのが一番よくないと○○さんがいうので、お歳暮に温風ヒーターを送ります。夜になると冷え込む寝室で使ってください。

お正月には子どもたちを連れて帰ります。お土産をいっぱい持って帰りますのでよろしくね。

よい年をお迎えください。

スポンサードリンク

お歳暮の送り状の文例:親戚宛③

歳末の候、年越し準備に忙しいことと思います。

今年も残すところあとわずかとなりました。○○様には、家族一同、心より感謝申し上げます。

さて、このたびは、日頃の感謝の気持ちを込めて、お歳暮をお届けさせていただきました。本日、私の感謝の気持ちとして、この品をお届けいたします。地元で有名なお菓子で、○○様のご家族皆様で、お召し上がりいただければ幸いです。

今年は新型コロナウイルスの影響で、なかなかお会いすることができませんでしたが、来年は、ぜひともお会いしてゆっくりとお話ししたいと思っております。

これから寒さもますます厳しくなりますが、くれぐれもご自愛ください。

敬具

 

親戚宛のお歳暮の送り状でメールやハガキはマナー違反?

お歳暮の送り状とは、お歳暮の品物を贈る際に、相手に対する感謝の気持ちや品物の内容、贈る理由などを伝えるために添える手紙のことです。

お歳暮の送り状にはマナーがありますが、親戚宛であれば堅苦しくない言葉使いで文章を選んでも大丈夫です。

また、ハガキで添え状といった形でも大丈夫だとは思いますが、メールで済ますのは少しそっけない感じもします。最も丁寧で無難なのは手紙なので、手紙に縦書きで作成するのが望ましいです。

その他、一般的なマナーも含めて触れておきます。

 

送り状は品物よりも先に送る

お歳暮の送り状ですが、お歳暮が届くよりも先に送り状を届け、お知らせするのがマナーです。

お歳暮の品物は、相手が受け取る日に合わせて発送する必要があります。そのため、品物が届く前に送り状を送っておくことで、相手に品物の到着を知らせることができます。

また、品物が急に届くと相手が驚いたり困ったりする可能性もあります。そうならないように、品物が届く3日前程度には相手に届くように送り状を出しましょう。

お歳暮はこちらの感謝を品物に表して差し上げる物なので、どの件でお世話になったのか、なぜ贈ったのか、その旨がしっかりと相手に伝わるように書きましょう。

送り状を送る方法は、商品と一緒に送る方法(添え状)と、商品とは別に郵送する方法(送り状)がありますが、送り状の方が丁寧です。

スポンサードリンク

送り状は縦書き

送り状は一般的な手紙と同じように、縦書きで書くのが正式なマナーです。横書きやメールで送ると、相手に対して軽視した印象を与える恐れがあります。

相手に対して敬意を表すため、封書で送るとよいでしょう。また、封筒や便箋は白色や淡色のものを選びましょう。

>>手紙の縦書きの書き方と例文でのポイント解説!横書きとの違いも!

 

相手に合わせて書き方を変える

送り状の文面は、相手がビジネス関係や目上の方、親戚宛や親しい友人などによって変える必要があります。文例を参考にして、適切な敬語や文体を使いましょう。

例えば、親戚関係では「お変わりございませんか」や「いかがお過ごしでしょうか」といった言葉を使って、相手の健康について伺ったりすると良いと思います。

親しい友人では「元気してる?」や「今年も一年お疲れさま」といった言葉を使って気軽に書いても良いと思います。

 

義両親へのお歳暮の送り状の文例

義両親宛のお歳暮の送り状ですが、基本的には親戚に宛てる送り状と形式は変わりません。

ただ、言葉に関しては季節の挨拶、一年間の感謝の言葉、品物の名前や結びの挨拶などの基本は押さえます。

相手が親しい人でも丁寧な表現を心がけて、文末には相手の健康や発展を祈る言葉を添えるといいでしょう。

では、義両親宛の送り状の文例をいくつか紹介します。

スポンサードリンク

義両親に宛てるお歳暮の送り状の文例①

木枯らしの季節となりましたが、お父様お母様、お変わりございませんか。

いつもなにかにつけて心配をおかけして申し訳ありません。主人の風邪もすっかり回復し、家族一同元気に暮らしていますので、ご安心ください。

日頃のお礼の印までに、こちら地元で有名なオレンジジュースを贈ります。三倍に薄めて飲んでください。ビタミンCたっぷりで甘さもほどよい加減です。お口に合えばよいのですが。

これからが冬本番、お身体には十分気をつけてお過ごしください。

草々

 

義両親に宛てるお歳暮の送り状の文例②

拝啓 寒さ厳しき折から、義父母様におかれましては、ご健勝のことと存じ上げます。

昨年は夫婦共々大変お世話になり、深く御礼申し上げます。

さて、日頃の感謝の気持ちをお伝えするために、○○から○○〇をお送りいたしました。

明日ごろ到着する予定でございますので、どうぞご笑納くださいませ。

年末ご多忙のことと存じますが、どうかご自愛ください。

来年も変わらぬご厚情を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

敬具

令和○年12月○日

〇〇〇〇(夫)
〇〇〇〇(妻)

 

娘の嫁ぎ先へのお歳暮の送り状の文例

拝啓 寒冷の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。

娘が結婚してから早一年が経ちましたが、日頃よりお引き立ていただきまして、誠にありがとうございます。

本日は、感謝の気持ちを込めまして、ささやかな品を別便でお届けいたしました。どうぞお受け取りくださいませ。

新年は、様にとって素晴らしい一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

このたびは略儀ながら書中にてご挨拶申し上げます。

敬具

 

親戚宛のお歳暮の送り状まとめ

普段からお世話になっている人に対して送るお歳暮には、送り状を先に送って感謝の気持ちなどを伝えておき、別便で品物を送った旨を伝えるのが正式なマナーです。

親戚に送る場合は、関係が深い場合は堅苦しくない言葉で大丈夫ですが、目上の敬意を払うべき親戚には失礼が無いように言葉遣いなどにも気を付けたいですね。

ただ、ある程度は形式に沿った定型があるので、言葉遣いが難しく感じたらそれらを合わせて使ってもらえればいいんじゃないでしょうか。

ですので、お歳暮の送り状も相手によって表現の仕方も変わってくるし、お歳暮の時期なども知っておいた方がいいと思います。

そんなお歳暮についての時期やマナー、お礼の仕方などはコチラ⇒【お歳暮の時期やマナー、お礼状の書き方などについて】にまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

スポンサードリンク