末文の決まった言い回しでよく使う挨拶の基本構成

2024年1月29日

末文の決まった言い回し

手紙は「前文」「主文」「末文」「後付け」の4つで構成されるのが基本ですが、末文には決まった言い回し(パターン)がいくつかあって、それを活用することでスムーズな話の進め方ができます。

今回は手紙の末文の決まった言い回しで、よく使う挨拶の表現をまとめました。

手紙の構成についてはコチラ → 手紙の構成に必要な項目は?改まった形は縦書き!

スポンサードリンク

末文の構成

手紙の末文の構成は

  1. 結びの挨拶
  2. 結びの言葉
  3. 結語

この3つから成り立ってます。

末文の詳しい内容や例文については →【手紙の末文とは何なの?文例と3つのチェックポイント!

「結びの挨拶」や「結びの言葉」には、覚えておくと便利な挨拶文のフレーズがあり、それを当てはめるだけで失礼のない手紙を書くことができます。

では、それぞれの項目で役立つ組み合わせをまとめていきます。

 

スポンサードリンク

結びの挨拶の言い回し

結びの挨拶には、どういう言葉を相手に伝えるかによって選択肢があります。

大きく分けて4つあり

  1. 健康と無事を祈る挨拶
  2. 今後の交誼を願う挨拶
  3. 返事を求める挨拶
  4. 伝言を依頼する挨拶

その内の「健康と無事を祈る挨拶」と「今後の交誼を願う挨拶」はよく手紙に書かれますね。

まずは、この2つを中心に言い回しをまとめていきます。

 

健康と無事を祈る挨拶の言い回し①

時節柄、まだまだ寒い(暑い)日が続きますが

どうかご自愛ください、お元気でお過ごしください、お身体を大切になさってください、ご健康にはご留意ください、ご自愛専一に

 

健康と無事を祈る挨拶の言い回し②

○○様の、皆様の、ご家族の、ご一同様の

ますますの、一層の、さらなる

ご健康を、ご活躍を、ご健勝を、ご発展を、ご多幸を

心よりお祈り申し上げます、お祈りいたします、祈念いたしております

 

今後の交誼を願う挨拶の言い回し

これからも、今後とも、引き続き

よろしく、一層の、変わらぬ、末永く、何卒

お付き合い、ご交誼、ご指導、お力添え、ご高配

くださいますようお願い申し上げます、のほどよろしくお願いいたします、賜りますようお願い申し上げます

 

スポンサードリンク

結びの言葉の言い回し

まずは、取り急ぎ、略儀ながら書中にて、遅ればせながら、まずはお手紙で、まずは書中にて、まずは書面をもちまして

お礼、お祝い、お詫び、お知らせ、ご連絡、お見舞い、お伺い、ご返事、お悔やみ

申し上げます、申し上げました、まで、のみにて失礼いたします、いたします

 

末文の決まった言い回しを使った例文

~~~~(主文)~~~~

まだまだ寒い日が続きますが、どうかご自愛ください。

今後とも変わらぬお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

まずは書中にてお礼申し上げます。

このように決まった言い回しを使っただけで、キレイな文章がつながっていくと思います。

 

スポンサードリンク

まとめ

末文では「主文」から受けて、手紙を締めくくるための文章を書き入れていきますが、決まった言い回しを使うだけでも整った文章が出来上がってきます。

しかもマナーも守れる手紙独特の言い回しなので、これらを参考に選んでもらうと良いでしょう。

同じように「前文」にもパターン化された言い回しがあるので、こちらも参考にしてください。

前文の決まった言い回しでよく使う挨拶の基本構成

もちろんこれらは一部なので、自分流にアレンジしてもらっても構いません。

ぜひ活用してください!

スポンサードリンク