時候の挨拶3月中旬の例文と書き出しや結び!新しい就職先にも
3月も時期によって気候や自然などの変化が見られます。
そんな3月中旬に使える時候の挨拶にはどんな言葉があるのか。
「~の候」といった形の漢語調の時候の挨拶は知っている方も多いでしょう。
一方で和文調の柔らかい言い回しもあり、季節の動植物の様子を取り入れ手紙の書き出しと結びで使っても礼儀正しい挨拶になります。
三寒四温ですごしやすい季節になりますし卒業や新生活などの時期でもあり、手紙もいろいろと活用されることも多いですね。
今回は3月中旬の時候の挨拶について例文とともに解説していきます。
3月中旬で使う漢語調の時候の挨拶
漢語調の時候の挨拶を使うことで、礼儀正しくかしこまった挨拶になります。
手紙を送る相手が年配の方やビジネスの場面などで使いやすい言葉です。
3月中旬の暦は啓蟄の時期
軽暖の候、浅春の候、啓蟄の候
啓蟄:3月6日頃~3月21日頃の前日まで
*「~のみぎり」「~の折」という表現を用いることも可能
啓蟄とは「冬ごもりから目覚めた生き物が、穴を開けて顔を出す頃」を言います。つまり暖かい春を実感しやすくなる時期ですね。
寒さのピークも過ぎ動植物が目覚め始める季節ですし、卒業式や就職などで別れとこれからの新たな出会いに期待と不安が入り混じるような時期でもありますね。
時候の挨拶3月中旬の例文「漢語調」
拝啓 軽暖の候、皆様にはお健やかにお過ごしのことと存じます。
<本文>
何かと体調を崩しやすい時期です。くれぐれもご自愛ください。 敬具
「拝啓ー敬具」といった「頭語と結語の組合せ」について、個人間のやり取りやビジネス、女性特有の言い回しなど、シーンに合った使い方やマナーがあります。
詳しくはこちらの
頭語と結語の組み合わせ一覧!読み方や意味などを文例と学ぼう!
頭語と結語の関係についてまとめた記事を用意してますので、ぜひ参考にしてください。
3月中旬で使う和文調の時候の挨拶
和文調の時候の挨拶では、気軽な感じでお手紙を出す相手に使われることも多いです。
ですので、改まった手紙と親しい相手への手紙で書き出しや結びの言葉にも違いがあるので、手紙の種類によってアレンジしてください。
時候の挨拶3月中旬の書き出しの言葉
- 三寒四温の言葉通り、ようやく季節も春めいてまいりました。
- 日増しに春めいてまいりました。ますますご清栄のことと存じます。
- お水取りも過ぎ、ようやく本格的な春を肌に感じれるようになりました。
- 草木が芽生え始めるころとなりましたが、いかがお過ごしですか。
- 冬と入れ変わり花粉を感じる季節がやってまいりましたが、そちらはいかがですか。
- そこかしこに早春の息吹を感じる今日この頃です。
- 一雨ごとに温かくなり、春は確実に近づいているようです。皆様お変わりなくお過ごしのことと存じます。
- 心浮き立つ季節となりました。ご活躍のことと存じます。
- 小川の辺に猫柳を見つけました。こんなところにも春を感じる昨今でございます。
- 桃の節句も過ぎ、本格的な春の訪れも楽しみな季節ですね。
- 水ぬるむ頃となりました。そちらの花だよりはいかがですか。
- 心浮き立つ季節となりましたが、花粉症など大丈夫でしょうか。
- 小川のせせらぎにも、暖かさを感じる季節となりました。
- 厚手のコートも不要なほどの暖かさですが、お変わりございませんか。
- もう春の到来ですね。花だよりも聞こえてくることろかと存じます。
時候の挨拶3月中旬の結びの言葉
- 季節の変わり目ですね。体調など崩されないようお祈り申し上げます。
- まだまだ春とは名ばかりのようです。ご自愛くださいませ。
- 櫻の便りもそこまで来ています。お風邪などお召しになられませんよう。
- お庭の花も咲き頃の季節となりさぞかし見事でしょう。
- 今しばらくは春のすごしやすい陽気が続きそうです。お互い体調には気をつけて頑張りましょう。
- 春とは言え朝晩はまだまだ冷え込みます。体調にはくれぐれもご注意下さい。
- あと一歩で桜もほころぶ季節です。またお花見でもご一緒したいですね。
- 三寒四温と申します。いましばらくで春のすごしやすい季節となるでしょう。
- 暖かい陽気に誘われて出かけたくなりますね。
時候の挨拶3月中旬の例文「和文調」
三寒四温の言葉通り、ようやく季節も春めいてまいりました。新生活の準備も順調に進んでいることと存じます。
<本文>
春とは言え朝晩はまだまだ冷え込みます。体調にはくれぐれもご注意下さい。
まずはとり急ぎお知らせいたします。
他の月の時候の挨拶について知りたい方は、こちらのページからチェックしてください!
3月の時候の挨拶に使える風物詩
3月の動植物などの様子や風物詩を冒頭や結び、本文中に盛り込むことで季節感が生まれます。
早春、花見月、三寒四温、桃の花、つくし、牡丹、沈丁花、ひな祭り、雛人形、菱餅、ひなあられ、白酒、お彼岸、お墓参り、お水取り、卒業式、卒業旅行、ホワイトデー、春休み、桜前線、桃の節句、就職、転職、花粉症、黄砂、うど、しじみ、ハマグリ、桃、よもぎ、スイートピー、たんぽぽ、れんげ
これらの言葉を使って、3月の季節が現れるような手紙を作ってみましょう!
時候の挨拶を含めた手紙の作り方については、こちらを参考にしてください。