時候の挨拶10月上旬の例文と書き出しや結び!暑さも彼岸まで

2019年3月26日

時候の挨拶10月上旬

10月も時期によって気候や自然などの変化が見られます。

そんな10月上旬に使える時候の挨拶にはどんな言葉があるのか。

「~の候」といった形の漢語調の時候の挨拶は知っている方も多いでしょう。

一方で和文調の柔らかい言い回しもあり、季節の動植物の様子を取り入れ手紙の書き出しと結びで使っても礼儀正しい挨拶になります。

この季節は秋分や寒露の暦にあたり、秋分の日のお彼岸を過ぎてだんだん寒さが増してくる頃です。

気候の変化から体調も崩しやすい季節ですね。

今回は10月上旬の時候の挨拶について例文とともに解説していきます。

スポンサードリンク

10月上旬で使う漢語調の時候の挨拶

漢語調の時候の挨拶を使うことで、礼儀正しくかしこまった挨拶になります。

手紙を送る相手が年配の方やビジネスの場面などで使いやすい言葉です。

 

10月上旬の暦は秋分や寒露の時期

秋分の候、秋晴の候、秋冷の候

秋分(9月23日頃):9月23日頃~10月8日頃の前日まで

寒露の候、秋麗の候、紅葉の候、秋冷の候、夜長の候

寒露(10月8日頃):10月8日頃~10月23日頃の前日まで

*「~のみぎり」「~の折」という表現を用いることも可能

秋分の日のお彼岸が過ぎ寒さも少しずつ増してくる季節なので、体調変化にも気を付けたいところ。

一方ですごしやすい季節もありスポーツやレジャー、秋祭りなど楽しめる時期でもあります。

 

スポンサードリンク

時候の挨拶10月上旬の例文「漢語調」

拝啓 秋麗の候、いよいよご清栄のこととお喜び申し上げます。いつもお心遣いをいただき心より御礼申し上げます。

<本文>

末筆ながらご家族様の実り多き秋をお祈りいたしております。 敬具

「拝啓ー敬具」といった「頭語と結語の組合せ」について、個人間のやり取りやビジネス、女性特有の言い回しなど、シーンに合った使い方やマナーがあります。

詳しくはこちらの

頭語と結語の組み合わせ一覧!読み方や意味などを文例と学ぼう!

頭語と結語の関係についてまとめた記事を用意してますので、ぜひ参考にしてください。

 

10月上旬で使う和文調の時候の挨拶

和文調の時候の挨拶では、気軽な感じでお手紙を出す相手に使われることも多いです。

ですので、改まった手紙と親しい相手への手紙で書き出しや結びの言葉にも違いがあるので、手紙の種類によってアレンジしてください。

 

時候の挨拶10月上旬の書き出しの言葉

  • 秋の夜長、落ち着いた時間をお過ごしのことと存じます。
  • 柿の実が色づく季節となりました。お元気でお過ごしのことと存じます。
  • こちらは例年になく暖かい日が続いていますが、そちらはいかがですか。
  • 街路樹もすっかり色づいて秋色が深まってまいりました。皆様お変わりなくお過ごしのこととお喜び申し上げます。
  • 一年の中でもすごしやすい季節と相成りました。お元気でいらっしゃいますか。
  • 澄み渡る秋空の下、紅葉も楽しみな季節となってまいりました。
  • 野山も秋色に変わっております。穏やかなお暮らしが続いているものと拝察いたします。
  • 木々の紅葉も色づいてまいりました。皆様お変わりなくお過ごしのこととお喜び申し上げます。
  • 今年は例年になく暖かい秋を迎えておりますが、そちらはいかがですか。
  • 実り豊かな秋を迎え、ますますご活躍のことと存じます。
  • 心の落ち着く秋の季節。ご家族様お変わりなくお過ごしのことと存じます。
  • 秋の長雨が去ってすがすがしい毎日を送っております。皆様、お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか。
  • 味覚の秋と言いますようにおいしそうな旬の食材を目にかけることが多くなりました。
  • 秋の気配が色濃くなってまいりました。皆様にはお健やかにお過ごしのことと存じます。
  • 秋の夜は静かですごしやすく、読書などには最適ですね。いかがお過ごしでいらっしゃいますか。
  • さわやかな秋晴れが続いております。皆様お元気ですか。
  • スポーツの秋がやってまいりました。澄み渡る秋空の下で気分も良く楽しまれていることと存じます。
  • 絶好の行楽シーズンでございます。ご予定などございますか。

 

スポンサードリンク

時候の挨拶10月上旬の結びの言葉

  • 快適な季節を心行くまでお楽しみください。
  • 秋雨のみぎり、くれぐれも健康にはご留意ください。
  • 紅葉の美しい季節、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
  • 秋冷の折でございます。体調を崩されませんようお気をつけください。
  • そろそろ当地の紅葉も見ごろを迎えます。機会があればぜひこちらにもいらしてください。
  • 末筆ながらご家族様の実り多き秋をお祈りいたしております。
  • 食べ物がおいしい季節ですが、食べすぎにはお互い注意しましょう。
  • 朝晩は少しずつ冷え込む日が増えてきました。風邪などひかれませんようお気を付けください。
  • 今年は長雨が続きますが、くれぐれもお体大切に。
  • レジャーなどには最適な季節。楽しいご計画を立ててください。
  • すごしやすい季節ですが、無理はなさらぬようご自愛ください。
  • 秋の夜長と申します。お互い寝不足には注意しましょう。

 

時候の挨拶10月上旬の例文「和文調」

拝啓 木々の紅葉も色づいてまいりました。皆様お変わりなくお過ごしのこととお喜び申し上げます。

<本文>

紅葉の美しい季節、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
まずは略儀ながら、書中をもってお知らせいたします。

敬具

他の月の時候の挨拶について知りたい方は、こちらのページからチェックしてください!

【月別】時候の挨拶の種類や書き方

時候の挨拶10月中旬の例文と書き出しや結び!

時候の挨拶10月下旬の例文と書き出しや結び!

 

スポンサードリンク

10月の風物詩

10月の動植物などの様子や風物詩を冒頭や結び、本文中に盛り込むことで季節感が生まれます。

夜長、時雨、長雨、名月、、イワシ雲、秋晴れ、紅葉、まつたけ、しめじ、新米、新酒、さつまいも、すだち、ゆず、だいだい、栗、柿、さんま、スポーツの秋、体育の日、運動会、ハロウィン、かぼちゃ、仮装パーティ、読書の秋、アウトドア、紅葉狩り、キノコ狩り、ブドウ狩り、ハイキング、かかし、行楽の秋、むくどり、つぐみ、きつつき、めじろ、もず、菊、すすき、ガーベラ、マリーゴールド、りんどう

これらの言葉を使って、10月の季節が現れるような手紙を作ってみましょう!

時候の挨拶を含めた手紙の作り方については、こちらを参考にしてください。

>>手紙の構成に必要な項目は?改まった形は縦書き!

 

スポンサードリンク