時候の挨拶10月下旬の例文と書き出しや結び!秋の終わりを迎える頃に

2023年10月23日

時候の挨拶10月下旬

10月も時期によって気候や自然などの変化が見られます。

そんな10月下旬に使える時候の挨拶にはどんな言葉があるのか。

「~の候」といった形の漢語調の時候の挨拶は知っている方も多いでしょう。

一方で和文調の柔らかい言い回しもあり、季節の動植物の様子を取り入れ手紙の書き出しと結びで使っても礼儀正しい挨拶になります。

アウトドアもインドアも何をするにも最適な季節ですが、肌寒く感じる日も徐々に多くなってきます。

体調管理を気遣いながら、楽しい気分になれるような手紙を書きたいですね。

今回は10月下旬の時候の挨拶について例文とともに解説していきます。

スポンサードリンク

10月下旬で使う漢語調の時候の挨拶

漢語調の時候の挨拶を使うことで、礼儀正しくかしこまった挨拶になります。

手紙を送る相手が年配の方やビジネスの場面などで使いやすい言葉です。

 

10月下旬の暦は寒露や霜降の時期

寒露の候、秋麗の候、紅葉の候、秋冷の候、夜長の候

寒露(10月8日頃):10月8日頃~10月23日頃の前日まで

霜降の候、初霜の候、錦秋の候、紅葉の候

霜降(10月23日頃):10月23日頃~11月7日頃の前日まで

*「~のみぎり」「~の折」という表現を用いることも可能

10月下旬の暦は霜降で霜が降りるような肌寒い時期の事を表しています。

気温も寒くなっていき冬もどんどん近づいている感じの季節なので、風邪や体調を崩さないように気を使うお手紙を書きましょう。

 

スポンサードリンク

時候の挨拶10月下旬の例文「漢語調」

拝啓 初霜の候、ご清栄のこととお喜び申し上げます。いつもお心遣いをいただき心より御礼申し上げます。

<本文>

ますますのご活躍をお祈り申し上げます。 敬具

「拝啓ー敬具」といった「頭語と結語の組合せ」について、個人間のやり取りやビジネス、女性特有の言い回しなど、シーンに合った使い方やマナーがあります。

詳しくはこちらの

頭語と結語の組み合わせ一覧!読み方や意味などを文例と学ぼう!

頭語と結語の関係についてまとめた記事を用意してますので、ぜひ参考にしてください。

 

10月下旬で使う和文調の時候の挨拶

和文調の時候の挨拶では、気軽な感じでお手紙を出す相手に使われることも多いです。

ですので、改まった手紙と親しい相手への手紙で書き出しや結びの言葉にも違いがあるので、手紙の種類によってアレンジしてください。

 

時候の挨拶10月下旬の書き出しの言葉

  • 気候も味覚も申し分ないころとなりました。皆様お変わりなくお過ごしのこととお喜び申し上げます。
  • 秋晴れの好天が続いております。ますますご壮健でご活躍のことと拝察申し上げます。
  • 山々に秋霧が立つこの頃、風の様子に寂しさを感じてしまいます。
  • 朝夕はめっきり冷え込んできましたね。皆様お元気ですか。
  • 爽やかな秋晴れが続く頃、ご家族様お変わりなくお過ごしのことと存じます。
  • 秋風も冷たく初雪の便りも間近に迫る昨今となりました。
  • 菊薫る時節となりました。ますますご壮健でご活躍のことと拝察申し上げます。
  • 暦の上ではもう霜が降りる季節です。皆様お元気でお過ごしでしょうか。
  • 公園にはコスモスが咲き、秋もたけなわとなってまいりました。
  • 冬のように冷たい秋風が吹きつけます。皆様お健やかにお過ごしでいらっしゃいますか。
  • 秋も深まり、朝夕はめっきり冷え込んできました。ご家族の皆様はお元気でいらっしゃいますか。
  • 10月も半ばを過ぎて秋の夜長をしみじみ感じるころとなりました。
  • 深まる秋の気配に心静かな毎日です。皆様お元気でお過ごしでしょうか。
  • 暦の上では霜降となりましたが、寒い日が続き風邪など召されていませんか。
  • 菊の花も美しい季節となってまいりました。今年も菊花展にご出品なさるご予定ですか。
  • 小春日和というには暖かい日が続いております。皆様お変わりなくお過ごしのこととお喜び申し上げます。
  • 山々も色づいて、景色もよくすごしやすい時期となりました。

 

スポンサードリンク

時候の挨拶10月下旬の結びの言葉

  • 冷たい風が吹く日もございます。くれぐれもお体に気を付けて。
  • 朝晩は冷え込む季節です。風邪などひかれませんようお気を付けください。
  • 健康には十分留意して、お互いに実り多い秋にしましょう。
  • 冬に備えてくれぐれも体調管理にはご注意ください。
  • 昼夜の寒暖差が厳しい時節柄、お体大事になさってください。
  • 今年は例年になく雨の多い10月ですが、体調を崩されませんようお気をつけください。
  • 秋とはいえ朝夕の冷え込みも厳しいので、どうかご自愛専一に。
  • 快適な季節です。ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
  • 今年も菊の展覧会出品で何かとお忙しいことと拝察いたします。風邪など引かれませんようお気をつけ下さい。
  • すごしやすい季節ですが、体調を崩されませんようお気をつけください。
  • 厳しい冬を間近に感じる今日この頃。風邪など引かれませんようくれぐれもご自愛ください。
  • 行楽シーズンでございます。ぜひご一緒に紅葉狩りなどいたしましょう。

 

時候の挨拶10月下旬の例文「和文調」

拝啓 菊薫る時節となりました。お変わりなくご活躍のことと存じます。平素は格別のご厚情を賜り、心よりお礼申し上げます。

<本文>

すごしやすい季節ですが、油断なされませぬようお身体おいといください。
まずは略儀ながら、書中をもってお知らせいたします。

敬具

他の月の時候の挨拶について知りたい方は、こちらのページからチェックしてください!

【月別】時候の挨拶の種類や書き方

時候の挨拶10月上旬の例文と書き出しや結び!

時候の挨拶10月中旬の例文と書き出しや結び!

 

スポンサードリンク

10月の風物詩

10月の動植物などの様子や風物詩を冒頭や結び、本文中に盛り込むことで季節感が生まれます。

夜長、時雨、長雨、名月、、イワシ雲、秋晴れ、紅葉、まつたけ、しめじ、新米、新酒、さつまいも、すだち、ゆず、だいだい、栗、柿、さんま、スポーツの秋、体育の日、運動会、ハロウィン、かぼちゃ、仮装パーティ、読書の秋、アウトドア、紅葉狩り、キノコ狩り、ブドウ狩り、ハイキング、かかし、行楽の秋、むくどり、つぐみ、きつつき、めじろ、もず、菊、すすき、ガーベラ、マリーゴールド、りんどう

これらの言葉を使って、10月の季節が現れるような手紙を作ってみましょう!

時候の挨拶を含めた手紙の作り方については、こちらを参考にしてください。

>>手紙の構成に必要な項目は?改まった形は縦書き!

 

 

スポンサードリンク