時候の挨拶8月下旬の例文と書き出しや結び!夏の思い出や残暑見舞いに

2024年8月26日

時候の挨拶8月下旬

8月も時期によって気候や自然などの変化が見られます。

そんな8月下旬に使える時候の挨拶にはどんな言葉があるのか。

「~の候」といった形の漢語調の時候の挨拶は知っている方も多いでしょう。

一方で和文調の柔らかい言い回しもあり、季節の動植物の様子を取り入れ手紙の書き出しと結びで使っても礼儀正しい挨拶になります。

この時期には少しずつ暑さも和らいでくる頃でしょうか。

そんな8月下旬の気候を織り交ぜながら、子供の夏休みの事やお盆の帰省などについて触れていくと、良い手紙が出来上がると思います。

残暑見舞いも8月いっぱいまで送れるので、近況報告に使うのもいいでしょう。

今回は8月下旬の時候の挨拶について例文とともに解説していきます。

スポンサードリンク

8月下旬で使う漢語調の時候の挨拶

漢語調の時候の挨拶を使うことで、礼儀正しくかしこまった挨拶になります。

手紙を送る相手が年配の方やビジネスの場面などで使いやすい言葉です。

 

8月下旬の暦は処暑の時期

秋暑の候、早涼の候、処暑の候、納涼の候、新秋の候

処暑(8月23日頃):8月23日頃~9月8日頃の前日まで

*「~のみぎり」「~の折」という表現を用いることも可能

処暑とは「暑さがとどまる」という意味の暦で、残暑の残ることを表しています。

8月下旬も残暑見舞いの手紙の時期で、8月いっぱいまでというのがマナーです。

夏休みも終わりに近づき子供たちも最後あわただしくなるころでしょうし、少しずつ秋の足音も聞こえてきだす季節ではないでしょうか。

季節の手紙として「残暑見舞い」を送る時期となります。

>>残暑見舞いの書き方や例文、時期などのマナーについて

友人宛や会社の上司、ビジネスシーンなど相手別で例文など用意しているので、ぜひ参考にしてください。

 

スポンサードリンク

時候の挨拶8月下旬の例文「漢語調」

拝啓 秋暑の候、○○様におかれましては、まずますご清栄のこととお喜び申し上げます。このたびはご丁寧にお見舞いいただきまして、まことにありがとうございました。

<本文>

取り急ぎ書中にて御礼申し上げます。 敬具

「拝啓ー敬具」といった「頭語と結語の組合せ」について、個人間のやり取りやビジネス、女性特有の言い回しなど、シーンに合った使い方やマナーがあります。

詳しくはこちらの

頭語と結語の組み合わせ一覧!読み方や意味などを文例と学ぼう!

頭語と結語の関係についてまとめた記事を用意してますので、ぜひ参考にしてください。

 

8月下旬で使う和文調の時候の挨拶

和文調の時候の挨拶では、気軽な感じでお手紙を出す相手に使われることも多いです。

ですので、改まった手紙と親しい相手への手紙で書き出しや結びの言葉にも違いがあるので、手紙の種類によってアレンジしてください。

残暑見舞いを送る場合などにも使いやすいですね。

 

時候の挨拶8月下旬の書き出しの言葉

  • 近所の河原に秋の気配を感じるススキを見つけました。
  • 今夏、御地は大変な暑さとのことですが、お元気でお過ごしでしょうか。
  • 今年は珍しく涼しい夏となりましたが、皆様、お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか。
  • 久々にご実家に戻られて、家族様もさぞお喜びだったでしょう。
  • お盆は帰省されたと伺いましたが、故郷はいかがでしたか。
  • 涼しい季節が待ち遠しくなる今日この頃です。皆様、お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか。
  • 立秋とは名ばかりのうだるような暑さに参ってしまいます。
  • 子供の夏休みの宿題を手伝う毎日ですが、そちらはいかがですか。
  • 残暑ひと際身に染む昨今、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
  • 朝夕は次第にすごしやすい気温になってまいりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
  • この猛暑はいつまで続くものかと不安を覚えます。いかがお過ごしでいらっしゃいますか。
  • 今年は高校野球を観戦しに甲子園へ行ってまいりました。
  • ヒグラシの蝉の鳴き声が聞こえてくる季節となりました。
  • 残暑お見舞い申し上げます。

 

スポンサードリンク

時候の挨拶8月下旬の結びの言葉

  • そちらは夏季休暇でリフレッシュされましたか。お互い仕事頑張りましょう。
  • もうしばらく残暑も続くとのこと。くれぐれも健康にはご留意ください。
  • 暑さは峠を越したようですが、まだ暑い日は続きますのでくれぐれも体調など崩されませんように。
  • そこかしこに秋の気配を感じます。もうすぐすごしやすい気候になりそうですね。
  • そろそろ夏の疲れも出るころではないでしょうか。体調を崩されませんようお気をつけください。
  • お盆も終わり夏の疲れが押し寄せてくるようです。ご自愛専一にお過ごしください。
  • 少しずつ秋が近づいている実感があります。もうひと踏ん張りお互いに頑張りましょう。
  • 台風が近づいているなどの知らせもございますのでご注意ください。
  • 涼しさを取り戻したら、またぜひこちらにもいらしてください。
  • 今年も夏休みが無事に終わりほっと一安心です。新学期もまたよろしくお願いします。
  • 秋風が出ればまたすごしやすい日々を取り戻すでしょう。体調にはお気をつけ下さい。

 

時候の挨拶8月下旬の例文「和文調」

残暑お見舞い申し上げます。

今夏、御地は大変な暑さとのことですが、お元気でお過ごしでしょうか。

子供たちと過ごす夏休みはさぞかし楽しい時間だと思いますが、今年も北海道にはいかれたのでしょうか。

また夏の思い出などお聞かせください。

もうしばらく残暑も続くとのこと。くれぐれも健康にはご留意ください。

令和〇年 立秋

残暑見舞いの場合は「拝啓-敬具」といった頭語と結語は使いません。

これは「残暑お見舞い申し上げます」といった言葉自体が頭語の役割をはたしているためです。

他の月の時候の挨拶について知りたい方は、こちらのページからチェックしてください!

【月別】時候の挨拶の種類や書き方

時候の挨拶8月上旬の例文と書き出しや結び!

時候の挨拶8月中旬の例文と書き出しや結び!

 

スポンサードリンク

8月の風物詩

8月の動植物などの様子や風物詩を冒頭や結び、本文中に盛り込むことで季節感が生まれます。

処暑、残暑、晩夏、立秋、土用波、スイカ、トマト、枝豆、とうもろこし、うなぎ、冷やし中華、そうめん、冷ややっこ、アイス、蚊、とんぼ、カブトムシ、クワガタ、ヒグラシ、ヒマワリ、朝顔、お盆、盂蘭盆会、迎え火、墓参り、帰省ラッシュ、渋滞、甲子園、高校野球、終戦記念日、夏休み、宿題、精霊流し、浴衣、うちわ、扇風機、蚊取り線香、日焼け止め、海水浴、水着、プール、夏祭り、盆踊り、青森ねぶた祭、よさこい祭り、大文字焼、五山の送り火、花火大会、生ビール、かき氷

これらの言葉を使って、8月の季節が現れるような手紙を作ってみましょう!

時候の挨拶を含めた手紙の作り方については、こちらを参考にしてください。

>>手紙の構成に必要な項目は?改まった形は縦書き!

 

スポンサードリンク